2022-01-01から1年間の記事一覧
絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶…
祈り、毎日のルーティンとしてする人もいるだろう。 祈りは終わりに対して動き続けている状況に一先ずの終わりを与えるものなのではないか? 面接で落ちると「お祈り」されると終わる、状況終了するために、次へ変わる手段なのかもしれない。
我的幸福可以用“享受這一刻”來概括。 一點點幸福對我來說就足夠了。 為了享受那點小幸福,現在在這裡的我滿足就好了。 我最喜歡的女人很容易理解。 我喜歡容易理解的人,比如“沉默寡言的黑髮”或“金發女郎”。 我的家庭由我的父母、兩個姐姐、四個妹妹和一隻狗…
動きを先にして、言葉をいう。 何かアクションがあってから言葉を紡ぐ。 衝突こそ節目の正体だ。
星座の地図を流星に乗って大陸を横断夜空に煌めく星の世界で蟹座の戯れ今は獅子座の貴方と一緒に直ぐに行く信じることが愛だと教えてくれた優しい貴方銀河大陸横断この世に散らばる星の中から山羊座蠍座今は獅子座の貴方に夢中乙女座の祈り獅子座の貴方に夢…
お題「動物に襲われた記憶」 お題を流し見て、体験の段に「動物に襲われた記憶」とあった。 はて、昔書いた記憶があった。 すわ、ブログ内検索をしてみて、見付けた。 www.negativehoukou.jp ハトに襲われた時の記憶を綴っている。 懐かしい、そして虚しい。…
定期的に叫びたくなる。 ふと、同じことを書いたか調べた。 www.negativehoukou.jp www.negativehoukou.jp www.negativehoukou.jp 2、3年周期で意味もなく声が漏れ出ている。 意味を無く、ひたすらに喉を涸らすように。
私はセロハンテープに成りたい。 スティックのりじゃなくてセロハンテープに。 薄く透明なセロハンテープなら薄っぺらく汚れた私の人生に意味を与えられそうだから。
右の親知らずの虫歯加減が凄まじい。 口を濯いだら、一欠片欠けて舌に乗る。 エナメル質の硬質な欠片は黒ずんでいて進攻の苛烈さを知る。
今週のお題「盛り」 皿の上に成る、それが盛り。 盛りは上がると下がるがある。 そして、沢山がある。 上がる下がるは状態の変化だ。 沢山は強調したい表れだ。 何が変化するのか、何を強調したいのか。 盛り、皿の上には何が成っているのか?
虫が光に集まる現象が最近解明したらしい。 どうして虫が光に集まるのか様々な仮説は立てられていたが、実際の虫の動きと齟齬がある点があり長らく謎だった。 どうして虫は光に集まれのか? 答えとして、虫は光に集まっている訳ではなかった。 虫には「背面…
反復って良いよね。 www.negativehoukou.jp
鼻から鼻水垂れ流し、在りし日の歌を歌い出す。 食べ滓口から零れ落ち、在りし日の夢を語り出す。 小便臭い床の上、埃と共にタコ足配線に吹き溜まる。
コンピュータープログラムオフコースオン・ステージランキングデータイフキングサイズガイドアップ
五年ゴネて御免、ゴネ得ゴネ得。 しつこい奴が勝つ。 でも引き際間違えるとドボン。 首皮一枚残す技量、ヤバい。 首切り役人より農民で家計。 逃げろ逃げろこれから先も。 先物取引誰も拒否る。 さあバーもショーも満員御礼。 涎は拭くのはちゃんねえに任せ…
お題「私○○がやめられないんです!」 思い付かぬ。 何か依存している事柄はあるだろうか? 病的にハマっていることなどないな。 漫画は好きでよく買って読むが、「やめられない」となると微妙に違う気がする。 止めずに二十数年漫画を読んでいるが、ぱったり…
右足の裏側。
ち●ぽ欠席裁判
お前にもう逃げ場は無い (あなたは助かりません) [平仮名変換] おまえにもうにげばはない [逆転] いなはばげにうもにえまお [漢字変換] 稲はバゲに倦もに絵馬御 [意味検索] 稲→米をとる植物。 バゲ→軽トラックの屋根を外したりんご収穫用のオープ…
1611 そうか 1611
サイドバーの記事数を5から8に変更した。 これで少し様子を見る。
お題「好きな哲学者とその理由を教えて下さい」 このお題を聞いて真っ先に思い付くのはエミール・シオランだ。 後年フランスで活躍したルーマニアの作家、思想家だ。 ペシミストの王と言われたシオランはネガティブを肯定する。 例えば怠惰こそ美徳とする。 …
お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」 友達に聞かれたとしても答えとしては「無いな……」になる。 じんわりそっと「泣く」のではなく、人目を憚らずに滂沱の涙を流す「号泣」か。 パッと思い出…
2023年4月6日安曇野市穂高で風速16.3m/sを観測した。 16.3m/sとは「風に向かって歩けなくなり、転倒する人も出る。高所での作業はきわめて危険」とされる風の強さだ。 長野県内でもっとも強い風が吹いていたとは、六畳一間で呆けるばかりだ。
お題「わたしは○○恐怖症」 恐怖症、という医学の見地から見るに私は恐怖症ではない。 それによって不安になったり、強迫観念に晒されたりしない。 私の場合はとてもライトな、私が勝手に恐れているぐらいの意味で活用する。 私は普通恐怖症だ。 世の中の常識…