ネガティブ方向にポジティブ!

このブログは詰まらないことを延々と書いているブログです。

1209

告白しようとして1年が経過してしまった、どうすれば勇気が持てるか?

途轍もなく重い質問だ。

ピラミッドの石並みに重い質問だ。

 

実は11月下旬に頂いて、答えられずに今に至っている。

私が答えられずにいる間に告白できただろうか?

もし、まだ勇気を持てずに告白できていないのであれば、やはり重い。

 

しかし、答え自体はシンプルだ。

今、告白できなければ、諦める。

それだけ、そういう覚悟を持つ。

 

中庸という考え方がある。

ある極端の事柄である二つの丁度真ん中が丁度良いという考え方だ。

「勇気」は、「蛮勇」と「怯え」の真ん中であったように記憶している。

 

後先考えず、頭から突っ込む「蛮勇」は向こう見ずで相手のことを考えていない。

ずっと二の足を踏んでいる「怯え」は未来の結果を受け入れる準備ができていない。

この二つを合わせる、即ち、色々と考えて、それでも行くと腹をくくることが「勇気」だ。

 

1年、十分に「怯えた」だろう。

色々と、それはもう色々と考えただろう。

それでも「告白したい」という気持ちが変わっていないのであれば、最早、考える時間は終わっているのだ。

 

よって、今、この瞬間、告白するしかあるまい。

後も先もない、今、今この瞬間に告白に行くべきだ。

それでも、勇気を持てないのであれば、諦めるべきだ。

 

時間は待ってくれない、刻一刻と時間は過ぎる。

言わなければならない思いがあるならば、考えるのを止めて、今、行くべきなのだ。

告白できない理由を並べているのは、自分が可愛いからなのか?

 

違うのであれば、今、行くべきだ。

それでも、どうしても、告白できないのであれば。

その時、縁がなかったと諦めるしかないのだ。

 

この二者択一の状況にいることを理解すべきだろう。

告白するか、諦めるか。

これが告白しようかどうかを考え始めたばかりなら、私もしっかりと悩んでと言えるが、もう1年だ、踏ん切りを着けよう。

 

しかし、具体的な指針もないと辛いかもしれない。

そこで期日を決める。

学校ならば卒業式までに、と決めると良いかもしれない。

 

本当は今この瞬間なのだが、今までが今までなのだから難しいかもしれない。

バレンタインデーに告白が多いのは、この日にすると決めているからだろう。

期日を決めてしまえば、後は告白あるのみだ。

 

最後に、質問者の告白がどうなるかは分からない。

しかし、最後まで考え抜いた質問者は誠実な方だろう。

結果は責任が持てないが、勇気を持って告白した経過は誇って良い。

 

長々と回答した、質問者に届けば幸いだ。